tenpo261013-2.jpg

八千代市内を少し動けば、どこかしらで見かける「レンタル収納スペース」。
ファミリー層が多いこともあってか、この近辺は思っている以上に需要があるらしいのです。


限りある住まいのスペース、出来るだけゆとりをもって使いたいですからね!

パッと思いつくところで言えば、あまり頻繁に使わないけど捨てられないような、例えば五月人形やお雛様、スタッドレスタイヤといった季節限定でしか使わない用品、子どもたちの作品やら表彰状・記念品、アルバムなどといった思い出の品などは、別で保管できると助かりそう!
ほかにも、釣り道具やスキー・スノボ、キャンプ用品といったかさばる趣味グッズが別で収納できるといいかも。

最近では、自営業の方が利用するケースも多いそうです。
お住まいがマンションで、仕事で使う塗装道具などはとても持ち込めないから・・・と、道具一式を置くために借りる方や、書類の保管義務が厳しくなっているので、その書庫スペースとして利用するケースなどが見られるとか。


そんな多様な使い方がなされている収納スポットですが、皆さんどうやって選んでるんでしょうね?
調べてみると金額的には大差がないようで、結局は「使い勝手の良さ」なのかしら?
込み入った手間がかからずに物を出し入れ出来るか、車でアクセスしやすいのか、といった点は気になりますよね。中でも立地については、使い勝手を大きく左右するポイントのひとつ!

市役所の近くにも、いつの間にかコンテナ収納が出来ていたんですけれども、ココはとにかく立地が良い!ということで、人気を集めているスペースのひとつだそうです。

↓ 市役所入口の交差点にある、わかば歯科(ミントグリーンの建物)のすぐ裏です。


↓ 確かに、296号(成田街道)沿いの割には車の出入りもしやすくて、アクセスしやすい!
tenpo261013-1.jpg

こちらは「ユアスペース」という、首都圏をはじめ、東海・近畿・中国地方に展開する企業が運営しているコンテナタイプのレンタルスペースです。
こういうコンテナって、住宅街から少し離れていたり、大きな道路に面していて交通量が多く、かえってアクセスしにくかったり・・・という立地的なデメリットがあったりするようですが、この「ユアスペース 八千代市役所前」は、出掛けるついでに立ち寄りやすい!

実際に現地を見てきたのですが、コンテナの間がかなり広々しているから、車でそのまま進入して荷物の出し入れがラクラク!リフォームや新築工事、転勤などで、一時的に家具を保管したい!といった、大型荷物の収納にも便利に使えそうですよね。
ちなみに、入口には車が切り返しやすいスペースがあるので、出るのにも困りませんでした。

↓ コンテナの目の前まで車が寄せられます。
tenpo261013-3.jpg


よく、屋外コンテナだと破壊されて盗まれた!とか、セキュリティの面で不安・・・といった声が聞かれますが、ユアスペースで扱われている収納庫は、何といっても強固さが売り。
抜群の頑丈さを誇る海上輸送用コンテナまるまる1基を間仕切り、収納スペースとして改造してあるんですって!
盗難火災保険つきですが、今のところその事例は0件だそうです。

↓ 少し引いて見たら、確かに大きなコンテナが区切られてる!!
tenpo261013-4.jpg

24時間いつでも出し入れ自由で、ダイヤル南京錠で施錠します。
扉は手動シャッターで、さらに南京錠タイプなので、システム管理されている収納スペースに比べて「閉まらない!開かない!」といったトラブルは少ないようですが、深夜でも電話は緊急受付へ転送されるので、万一のときは24時間いつでも対応してもらえる安心感があります。

↓ 鍵はダイヤル番号の付いた南京錠タイプ。
tenpo261013-7.jpg


実際に、コンテナ内を見学させていただきました!


コンテナ内は、想像していた無機質な感じではなく、きちんと板張りされていて想像以上にキレイ!
普通のお部屋のようです。

↓ 砂や雨が入り込んだりすることが無いので、庭の物置とは比較にならないほど清潔に収納できます。
tenpo261013-5.jpg


このコンテナには、温度変化を少なくするための断熱材が天井に用いられていて、コンテナ内は年間通して外気温とほぼ同じ(±3~5度)温度差で保たれているそうです。
さらにスペースの奥上部など2か所には、湿気を防ぐための換気口も設置されています。

この日は秋晴れで日差しも強かったので、いくら構造的に熱が籠りにくいとは言え・・・さすがに少しは蒸し暑いんじゃないか?と思って中に入ると、本当に予想以上に涼しく保たれていることに驚きました!
屋外コンテナって、もっと自然と汚れたり暑くなりすぎたりして、外で使うようなものしか保管できないイメージがあったのですが、ここなら安心して室内に置きたいような荷物も保管することが出来るんですね。

コンテナは、用途に合わせていくつかのサイズが用意されています。
下写真が一番大きなBタイプ(幅2.9m×奥行2.0m×高さ2.3m)です。

↓ 組み立てられている2段ベッドも、ラクラク置けてしまうようなサイズ感!
tenpo261013-8.jpg


こちらは、2畳半~3畳ほどのDタイプです(幅1.5m×奥行2.0m×高さ2.3m)。

↓ 手前にA4ノートが入るくらいの白い手提げを置いて撮ってみました。
tenpo261013-9.jpg


一番コンパクトな1畳程度のFタイプがこちらです(幅1.0m×奥行2.0m×高さ2.3m)。
とはいっても、戸建ての庭に置くような物置で言えば、相当大きなサイズ!
2m以上もの高さがあるから、これでも十分色々と置けそうです。

↓ 案内してくださった方に、ちょっと入って手を伸ばしていただきました。
tenpo261013-10.jpg


そしてもうひとつ、コンテナ収納で最近人気のバイク専用ガレージも併設されています!
自宅に駐車スペースはあるものの盗難被害を心配する方や、マンションの共同スペースでキズが付けられてしまう不安があるといった理由から、とても注目されているそうです。

かなり奥行があって、大型バイクもラクラク収納できてしまいます!
こちらに原付で来て、バイクに乗り換えて出掛ける方もいらっしゃるそうです。
室内にはヘルメットやグローブなど、バイク小物が置ける棚まで設置してありましたよ!

↓ 地面との段差が気になったのですが、ちゃんと中からスロープが引き出せる仕様です!
tenpo261013-11.jpg


気になる費用面ですが、月額料金は近辺の収納スペースと同じ程度で大差はありません。
特筆するなら、管理費が無料で盗難火災保険付きな点かしら。
★今なら、オープンキャンペーンで礼金・解約手数料サービス! ⇒詳細はこちら

あと、借りやすさも魅力的!
土日祝も営業していて、問い合わせてから現地確認・契約まで1~2日で対応してもらえるそうです。短期利用も1ヶ月から受け付けてもらえるので、「建て替えで一時的に荷物を預けたい!」「急な引っ越しが決まったけど転居先に入らない荷物はどうしよう・・・」といった時に重宝しそうです。


家の荷物が増えるのって、長いスパンで考えると意外と一時だけだったりします。
納戸を増設したり、家を購入したり・・・といった手段ではなく、必要なスペースを必要な期間だけ借りられるレンタルスペースを選択する方も少なくない様子。
さて、費用対効果を考えたとき、うちの場合どちらがお得になるかしら・・・?
収納場所を検討する際は、コンテナ収納も策のひとつとして入れてみてもいいかもしれません。

ちなみにユアスペース八千代市役所前のコンテナは、現時点でまだいくつか空きがあるようなので、気になる方はお早目に問い合わせしてみてくださいね!

tenpo261013-12.jpg

参考/「ユアスペース 八千代市役所前」
【所在地】千葉県八千代市大和田新田308-2 八千代市役所そば
【費用】⇒詳細はこちら
【キャンペーン】★オープンキャンペーン★礼金・解約手数料サービス!!
《新規契約で6ヶ月以上ご利用の方限定》
※利用最低期間内に ご解約の場合は実費でのご清算となります。
※2年目以降の保証委託更新料(5,000円)はご負担頂きます。
【お問い合わせ】0120-07-1185/株式会社ユアスペース(東京都中央区日本橋室町1-10-1宮永ビル3階)
【ホームページ】http://www.yourspace-g.com/details/index.php?sid=423